平成30年4月より当院は難病の患者に対する医療等に関する法律における指定医療機関となりました。指定難病医療受給者証をお持ちの方は受付時に提出下さい。
基準嗅覚検査が実施可能となりました。交通事故及び労災事故等で嗅覚の著名な障害が生じた場合、経静脈嗅覚テスト(アリナミン静注テスト)で嗅覚脱出を判定した場合と、基準嗅覚検査で嗅覚脱出を診断した場合、等級及び保証金額が異なりますので、できる限り基準嗅覚検査をお勧めいたします。検査は3回以上反復して判定いたします。 味覚、嗅覚検査についてのお問合せが大変多くなっております。 検査に時間を要するため、また、より適切な検査の時間帯に来院していただくため、完全予約制とさせていただいております。インターネット予約ではなく、受付までお電話いただき、日時を設定の上、ご来院下さい。予約が混みあっており、すぐにお入れできない場合がございますことをご了承ください。 事前にお送りいただきたい資料もございます。 ※基準嗅覚検査・嗅覚同定検査・味覚検査当日は検査結果を明確にするために以下注意点にご留意下さい※ 1)食後1時間あけてください。(食後すぐに歯磨きをしてください。) 2)においの強いものは当日摂取不可です。(納豆、干物、コーヒーなど) 3)検査前はたばこを吸わないでください。 4)においの強い化粧品、コロンや香水、制汗剤の使用は控えてください。 5)香り付き洗剤や柔軟剤などを使用した衣類での来院は控えてください。 6)前日の深酒は避けてください。 7)検査前は水以外を口にするのを控えてください。(ガムや飴も不可) |
当院ではCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の検査及び加療を行っております。
COPDは世界的に認知が広まり、日本でも健康づくり運動「健康日本21」に取り上げられるなど、発症・重症化予防が呼びかけられるようになりました。
以下のサイトに詳しい説明があります。
国立がん研究センター東病院のPET CTがオンライン予約できるようになりました。 メディカルスキャンニングの高解像3テスラMRIが予約できるようになりました。 検査が必要と思われる患者様には当院よりご紹介が可能です。 |